吹っ飛ぶなんて・・・!?
このプルマンブレッド(角食)、なんだかおかしくありません??焼き上げようとオーブンに投入して、暫くしたら「ボンッ!」って何か破裂したような音。 慌てて見に行くと、食パン型のフタが吹っ飛んでました。。(・▽・;)えっ?どういうこと?? しばし、ボー然・・・オーブンの前で立ち尽くす私。。 これはいけないと、慌ててオーブンを開けフタをしてそのまま焼き続けたけど、型から出したらこんな感じでした。(T▽T)あ〜あ フタが飛ばなかった方も、オーブン途中で開けちゃったから焼き色が薄い。は〜。でも原因は分かってるんです。 過発酵。2次発酵で、型近くまで膨れ上がってて・・・でも焼いちゃった。パンの膨らむ力って、相当強いんですね〜!←感心してる。。。^^; 吹っ飛んだ方のフタ、もう使用不可能かと次の日もう一度焼いてみたら、今度は吹っ飛びませんでした。良かった、良かった(*^ー^*) もうあったかいから、いつもより発酵時間が短くていいんだわ。ひとつ勉強。ちなみに、このへんてこプルマンは今朝の朝ご飯となりました。。^^;はは 画像右は、昨日のパパのお弁当。すいません、これといって他に画像がないのでupしまーす。 ご飯は、最近お気に入りの黒米入りご飯。黒米って、たんぱく質・ビタミンB1・B2・ビタミンE・鉄・カルシウム・マグネシウムなどが豊富に含まれているもち米なんですって。 我が家は、ご飯3合に大さじ2杯くらい入れてます。もちっとしたピンク色のご飯で、美味しいですよ〜♪そこに黒ゴマ振りかけてます。 おかずは、かじきのトマト煮・ブロッコリーの胡麻和え・ちくわの海苔チーズロール・きゅうりとカニかまのピック刺し・水菜と油あげの和風炒めデス。 前回のパパのお弁当で、ペンネとマヨネーズで和えたブロッコリー、今回は茹でてすりゴマとしょう油で和えてます。きゅうりを刺していたちくわは、開いて海苔とチーズを巻いてカット。 そしてきゅうりは、前回卵に巻き込んでいたカニかまとピックで刺してます。お気付きの通り、似たような具材が並んでるんですよね〜。。^^;デヘへ パパ、気付いてた??・・・よね? 2004年〜2006年の |