ナイショの話?
![]() 私のパン焼き生活の中でダントツ登場回数の多いのが、このプルマンちゃん(角食)。 大体週に6〜8本は焼きます。我が家のオーブンは1度に2本しか焼けないから、週に3〜4回はこれを焼いているというわけ。 これプラス日記にupしたパンも焼くので、ほぼ毎日のようにコネ機くん稼働。ホントによく働いてくれてます・・^^;壊れないでよー! 2人の叔母から週に2本ずつの注文(計4本)とばあばと我が家の分、それに友達のお宅への手土産や頂き物のお返しにと大活躍デス(*^m^*) 先日は梅酒や野菜をくれた親戚のおじちゃんにこれを2本渡したら、「こ〜もえ〜かぁ(こんなに良いの?)」とどきつい名古屋弁が返ってきました。←分かる人いるよね?笑 そんなこんなで150本以上は焼いてるプルマン、時には粉を変えたり、グラハム粉を混ぜ込んだり、黒砂糖で焼いてみたり、人参のすりおろしを混ぜ込んだり・・・ 何かと変化を付けないと、少々飽きてしまいますもんね。(そんなに焼いていても画像をupしてないのは、この画像に飽きてるからです。。@▽@;間違いない) 今回のこのプルマンは、プレーンなタイプ。毎回粉の温度から仕込み水の温度を調整し、結果のこねあげ温度を書き留めて、予熱なし230度の“熱風”で40分焼きます。 これが一番良いのか不明だけど、オーブンの取り扱い説明書を見て試行錯誤の結果、これで良さそうなので。でもホントに予熱なしで大丈夫??誰か知ってる方教えてください。笑 こんなに焼いてても、毎回毎回フタを開ける時はドキドキ。上手く焼けてるかな?焼き色は?ホワイトラインは?型抜けがスルッと出来るのも、気持良いのです♪ さてさてパンの話ばっかりでしたけど、今日の娘のひとコマも。「ママにナイショの話、教えてあげる!」と言うので何?何?と聞いてみると・・・ 「○○くん(←同じ分団の上級生)ね〜、骨にヒビが入って学校休んでるんだって。絶対に誰にも言っちゃダメだよ!」だって。・・・???・・・一体誰にナイショなんだ??ママにはさっぱり分かりません こんな彼女が大好きで、「分かった!ナイショね〜」とぎゅーっと抱きしめたのは言うまでもありません。。。←親バカ 2004年〜2006年の(2007年はレシピ集に) パンの画像は、No.1は、こちら No.2は、こちら |